
Spotify Premiumの機能の一つに[次に再生]という機能を使っていますか?
この機能は非常に便利なので私自身、日常的に使っています。
知らなかった方は、これを機に使いこなせるようになりましょう。
また、この記事では[次に再生]のショートカット方法も紹介するので是非参考にしてみてください。
まずはSpotifyの使用について
[次に再生]の前に、まずSpotifyの仕様を知っておく必要があります。
Spotifyは曲を再生する際、自分でリピート再生を選ばないと自動で次の曲が流れるようになっています。
つまり、プレイリスト(もしくはアーティスト)単位で曲を再生することになります。
同じプレイリスト内の曲だと問題は無いですが、別のプレイリストに入っている曲を聴くと、その瞬間その曲のプレイリスト(もしくはアーティスト)へと変更されてしまいます。
つまり、「一曲だけ聴きたかったのにまた元のプレイリストに戻らないといけない〜」ということになるのです。
それを解決してくれるのが[次に再生]です。
[次に再生]とは
今の説明でなんとなく理解していただけたかと思いますが、今一度整理しておきましょう。
[次に再生]とは、次に流したい曲をあらかじめ選択して、その曲をプレイリスト内に割り込んで再生できる機能です。
つまり、プレイリスト内にその曲があろうがなかろうが次に再生し、その後は今まで通りのプレイリスト内の曲を聞くことができます。
ちなみに、何曲でも[次に再生する]に設定することができます。同じ曲を何度も[次に再生する]に設定することも可能です。
ですが、同じ曲を何度も[次に再生]に設定するなら、リピート機能を使った方が良いです。
通常の[次に再生]の設定の仕方
それでは、通常の[次に再生]の設定方法について説明します。
今回はスピッツの『空も飛べるはず』を次に再生したいと思います。
まずは、曲の右にある[・・・]のボタンをタップします。

⬇︎
そして[次に再生]をタップします。

⬇︎
そうすると↓このような画面になります。

⬇︎
曲順を確認してみると、きちんと反映されています。

以上が通常の[次に再生]の設定方法です。
ちなみに、プレイリスト単位で[次に再生]を設定することもできます。
方法は、プレイリストを開いた時に右上にある設定ボタンを押して[次に再生]を選択するだけです。
これで、様々なプレイリストをわざわざ切り替えなくても聴くことができます。
[次に再生]のショートカット方法
続いて、[次に再生]のショートカット方法をご紹介したいと思います。
[次に再生]は非常に便利な機能ですが、一曲ずつわざわざ次に再生を設定するのは正直なところ面倒です。
ショートカットを知ってしまうと、上記の通常の方法は使う機会が減ると思います。
やり方は非常に簡単です。
次に再生したい曲を右にスワイプするだけ!!

なんとこれだけです。
初めに説明した手順を使って、[次に再生]を設定するのが馬鹿らしくなってきます。
最後に
[次に再生]のショートカット方法でしたが、覚えられましたか?
覚えるまでもないと思いますが、このショートカットを使ってどんどん次に再生していきましょう。
ですが、何度も何度も[次に再生]を設定する場合は、プレイリスト作った方が早いので、その場合は、好きな曲だけを集めたプレイリストを作るようにしましょう。
たくさんSpotifyを使って音楽を楽しみましょう。