
「毎日ストレッチをしたら体が柔らかくなる」とよく耳にします。
それは本当なのか自分自身が毎日ストレッチを行なって検証してみました。
体が硬すぎる!と悩んでいて体を柔らかくしたい人の参考になれば幸いです。
はじめに
私は「毎日ストレッチをしたら体が柔らかくなるよ」とよく言われました。
しかし本当に体が硬かった私はその言葉が信じられませんでした。
というもの、私は記憶の限り小さい頃から体が硬くて体力テスト(スポーツテスト)の長座体前屈では、いつも、20〜25㎝でした。
なので、自分の体が柔らかくなる訳がない!と謎の自信すらありました。
ですが、最近筋トレを始めて健康に気を使うようになってきた時に、「体が柔らかい方がトレーニング中や運動中に怪我をすることがないのでは?」と思うようになりました。
そこで、「昔から硬い私の体が本当に柔らかくなるのだろうか?」という疑問を解決するためにも毎日お風呂あがりにストレッチをしてみることにしました。
1ヶ月ストレッチを行なってどうなったか
結論から話すと、
ちょっと柔らかくなりました!!
この言葉どおりですが、少しだけ柔らかくなりました。
具体的にどれくらいかと言うと、初めは長座体前屈でスタート地点で痛かったものが、つま先に届くようになりました。
本当にちょっとですが、まだ1ヶ月の段階なので仕方がないと思います。
なんせ、私の体は十数年固まっていたのですから。
しかも、柔らかくなり始めたのは3週間目でした。
いつも通り、長座体前屈の姿勢に入った時に痛みを感じず、驚きました。
ストレッチを始めてすぐに効果が出るものではありません。
この言葉は本当でした。
私が行なったストレッチ

それでは効果があった私のストレッチをご紹介します。
私がまず行なったのは長座体前屈の姿勢でただひたすら太ももの裏を伸ばすというものです。
しかし、元々の体が硬すぎて、スタートラインで既に痛すぎてこれは続けられないと思いました。
そこで、思い切ってストレッチポール(↓のやつ)を購入しました。
ストレッチポールってどれがいいのかわからない

余談ですが、ストレッチポールについてのお話です。
私は初めて知ったのですが、ストレッチポールって結構いい値段します。
私が購入したのは純正(?)のやつで、1万弱しました。
もうひとつはamazonのブランドで3000円ほどのものです。
購入する際にかなり迷いましたが、1万円の純正の方購入しました。
理由は、安い方を買うと、ストレッチを続けられる自信がなかったからです。
「高いけど、せっかく買ったのだから使わないと無駄になってしまう」という真理を利用しようと言う作戦でした。
ストレッチを続けられる自信がない方は3000円の方でも良いでしょう。
ストレッチポールを用いたストレッチ
ストレッチポールを用いたストレッチはたくさんありますが、私が行なったのは主に2つ
その1 ふくらはぎほぐし
このストレッチでは、ふくらはぎを柔らかくする効果があります。
やり方は簡単です。
まず、仰向けに寝転びます。
そして、ふくらはぎの下にストレッチポールを置いて力を抜いてストレッチポールをコロコロします。
これを10分くらい無心でやりました。
初めはとっても痛かったです。
そして次の日は筋肉痛(?)のような状態になりました。
ですが、確実に柔らかくなって次第に気持ちよくなりました。
同様にお尻や太ももでも行うと良いと思います。
その2 全身ほぐし
続いては、全身ほぐしです。
こちらの動画をみて行いました。
わかりやすくて、実際にやってみても結構効きました。
そのほかのストレッチ

これら以外には、長座体前屈の片足バージョンを行いました。
片方の足を伸ばして、反対側の足は曲げて伸ばしました。
やっぱり初めは硬すぎるので、少し膝を曲げた状態で片足二分ずつくらい伸ばしました。
ストレッチを継続できた理由
今思うと、継続が嫌いな私がなぜ出来たのか不思議でした。
しかし、それにはちゃんと理由があったのでご紹介したいと思います。
私が上記のストレッチを1ヶ月続けることができた理由は2つあります。
その1 ストレッチポールを購入したから
一つ目の理由は、「ストレッチポールを購入したから」です。
「そんなにストレッチポールがすごいのか!?」と思った方には申し訳ないのですが、実はそうではありません。
ストレッチポールを購入したことで、ストレッチポールを目にした時に「あっ、ストレッチしなきゃ」と思えたからです。
これが意外と重要で、先ほども言いましたが、「1万円もするストレッチポールを買ったんだからやらなきゃもったいない!」という精神で続けることができました。
初めてケチでよかったなと思いました(笑)
その2 目標が明確だったから
二つ目の理由は、「目標が明確だったから」です。
私がストレッチを行なった理由は、「自分の体って柔らかくなるの??」という純粋な疑問があったからです。
そして、目標として「長座体前屈でつま先まで楽に手が届くようになりたい!」というものを設定していました。
こうすることで、挫けることなく継続してストレッチをすること、そして、長座体前屈でつま先まで手が届くようになることができました。
ひとまず不可能ではない近めの目標を設定すると楽しく継続が可能だと思います。
最後に
ストレッチを1ヶ月行うと体が柔らかくなることがわかりました。
しかし、まだまだ硬いのでこれからも継続してストレッチを行なっていこうと思います。
自分の体が変わっていくのはすごく楽しいですし、達成感がすごいです。
ストレッチの種類はたくさんあるので、レパートリーを増やして体をふにゃふにゃにしてやろうという野望ができました(笑)