
2019年7月1日より「コカ・コーラ」から『コカ・コーラエナジー』が発売されました。
当然、ネット上でかなり話題になりました。
賛否両論あるなかでも、大半が酷評でした。
そんな中、私はコカ・コーラエナジーを飲んできませんでした。
あえて避けていた訳ではないのですが、飲む機会がなく、評価もそこまで高くない印象だったので、スルーしていました。
ですが、飲んでみると非常に美味しかったので、ご紹介したいと思います。
コカ・コーラエナジーとは

まず、コカ・コーラエナジーとは何者なのか。
「コカ・コーラ エナジー」は、成長続けるエナジードリンク市場において、これまでにない新しいものを求めるお客様のニーズにお応えする「コカ・コーラ」ブランドからの新たな提案です。「コカ・コーラ エナジー」は、カフェイン、ガラナエキス、ビタミンB6、ナイアシンを配合し、「コカ・コーラ」ならではのおいしさと爽快さはそのままに、エナジードリンクならではの刺激的な味わいをお楽しみいただけます。
https://www.cocacola.co.jp/press-center/news-20190528-11-2
ここから分かるように、コカ・コーラエナジーは「コカ・コーラ」ブランドが作った、エナジードリンクのです。
コンビニ等では250mlものが190円(税別)、自動販売機では190mlのものが160円で販売されています。
しかし、注意して欲しいのが、コカコーラ味ではないということです。
誰もが勝手な先入観から、コカコーラ味のエナジードリンクだと、思っていましたが、実はコカ・コーラエナジーはコーラの味とは違います。
そのギャップから、「コーラの方が美味い」「コカ・コーラエナジーはまずい」という意見が目立ったのだと思われます。
コカ・コーラエナジーのカフェイン量

次に、コカ・コーラエナジーのカフェイン量を見ていきたいと思います。
エナジードリンクを飲む理由として、「元気を出したい」「眠気を覚ましたい」と言ったものがあると思います。
そこで、大切なのはカフェインの量となります。
下の表は、エナジードリンク界の2強レッドブルとモンスターエナジーとコカ・コーラエナジーの成分表の比較です。
※それぞれ100ml当たりの表示となっています。
成分表 | コカ・コーラエナジー | レッドブル | モンスターエナジー(緑) |
エネルギー | 42kcal | 46kcal | 50kcal |
たんぱく質 | 0g | 0g | 0g |
脂質 | 0g | 0g | 0g |
炭水化物 | 10.3g | 10.8g | 12.6g |
ナトリウム | 0.04g | 0g | 78mg |
ナイアシン | 1.6mg | 3mg | 8.5mg |
ビタミンB6 | 0.15mg | 2mg | 0.8mg |
カフェイン | 32mg | 43.2mg | 40mg |
ここから分かるように、コカ・コーラエナジーのカフェイン含有量は多くはありません。
レッドブル>モンスターエナジー(緑)>コカ・コーラエナジー
の順でカフェイン含有量が多いです。
ですが、後ほど説明するように、コカ・コーラエナジーはエナジードリンク初心者に非常にオススメの商品となっています。
コカ・コーラエナジーの味
コカコーラエナジーの味は、簡単に言うと
コーラ風味のエナジードリンクです。
個人的には、味は非常によかったです。
普通に美味しいですし、なんならコーラより好きかもって感じでした。
ですが、その時隣にいた友人に一口あげたところ
「後味が美味しくない!まずい!」と言っていました。
味に関しては完全に個人差があるので、他人の評価だけ見て判断して欲しくないと思います。
コカ・コーラエナジーはエナジードリンク初心者にオススメ
コカ・コーラエナジーを飲むべき人は、ずばりエナジードリンク初心者です。
理由は、非常に飲みやすく、カフェイン含有量も少なめだからです。
レッドブルやモンスターエナジーには多くのカフェインが含まれているため、飲むと気持ち悪くなると言う人が一定数います。
ですが、どうしても徹夜をしなければいけない時などはエナジードリンクを飲みたいと思います。
そんな人にコカ・コーラエナジーはぴったりだと思います。
ただ、味は好みの問題なのでそこをクリアできるかどうかだと思います。
コカ・コーラエナジーをリピートするかどうか
コカ・コーラエナジーを飲んでみて、リピートするかと聞かれたら、すごく難しいです。
なぜなら、カフェインの含有量を見てもらえば分かるように、レッドブルやモンスターエナジーの方が多いからです。
そして、コスパを考えると、やはりモンスターエナジーが強いからです。
ですが、私はリピートしよう思います。
理由は、コカ・コーラエナジーは、カフェイン含有量が少なめとはいえ、味がエナジードリンクの中で一番好きだからです。
やはり、味が好きなものを選びたいです。
その日の気分にもよると思いますが、これからは基本的にはコカ・コーラエナジーで行こうかなと思っているところです。
最後に
酷評されていたコカ・コーラエナジーですが、飲んでみると予想以上に美味しかったです。
まだ飲んでいない方は、おそらく近くの自動販売機にミニ缶(190ml)が160円で売っているので、試しに飲んでみて下さい。
味があなたに合うことを祈っています。