
Spotify premium(有料プラン)を使い始めて、およそ半年が経過しました。
半年間使い続けて、たくさんの便利機能やショートカットを使いこなせるようになったので、ざっくりとまとめてみました。
知らなかったショートカットや機能があればこの機会に使えるようになりましょう。
プレイリストの追加
まずは、超基本的なことですが、プレイリストの追加です。
Spotifyでは、基本的にプレイリストから再生して曲を聴きます。
自分でプレイリストを作成し、一曲ずつ追加することができます。
また、アルバムごとにプレイリストを追加することもできます。
ですが、一からプレイリストを作るのは意外と大変で面倒なので、他人が作ったプレイリストをそのまま自分のプレイリストに追加することをお勧めします。
他人の作ったプレイリストは自分のプレイリストに追加後、自由に編集(曲の追加や削除、名前の変更等)が可能です。
いい感じのプレイリストを探しまくって、どんどん追加しちゃいましょう。
※一つ注意点として、スマホアプリ版のSpotifyでは他人が作ったプレイリストを追加することができません。
アプリを起動しなくても曲の再生が可能
続いては、地味に便利な機能の紹介です。
実はSpotifyで曲を再生できるのは、アプリを立ち上げている時だけではありません。
アプリを起動していない時でも、曲を再生することが可能です。
ちなみに、私はよくタスクを切ります。

タスクを切っていると間違えてSpotifyのタスクも切ってしまうことがよくあります。
そうするとアプリが終了するため、Spotifyで再生中の曲は止まってしまいます。
しかし!!
再びアプリを起動することなく、コントロールセンターからすぐさま曲が再生できます。

これが、非常に便利で重宝しています。
是非試してみてください。
[次に再生]機能
お次は[次に再生]機能です。
この機能も日常的に使っているとっても便利な機能です。
これを知っているか否かで、快適さが段違いでしょう。
同じプレイリストしか聴いていない方や、聴きたい曲が来るまでシャッフル機能にイライラしながら曲送りをしている方は、今すぐ覚えた方が良い機能です。
しかも、この機能はショートカットがあるので覚えておくとさらに便利になります。
前後の曲に飛ばす
これは、基本的かつ地味な機能なので紹介するか迷いましたが、一応紹介しておきます。
スマートフォンのアプリ版Spotifyで、下に出ているバーを左右にスワイプすることで曲送り曲戻しが可能です。

いちいち再生中の曲を開かなくても良いので、すこーしだけ便利です。
お気に入りの曲に追加

お気に入り機能使っていますか??
意外と忘れられがちなお気に入りですが、この機能は非常に便利です。
飽き性の私はお気に入りの曲がコロコロ変わってしまいます。
そんな私ですが、お気に入り機能はガッツリ使っています。
なぜなら、お気に入りに追加、削除する作業は非常に簡単だからです。
※詳しい操作は以下の記事で説明しています。
スリープタイマー
最後は、スリープタイマーの設定についてです。
実は、Spotifyにはスリープタイマーが存在しません。
初めは戸惑いましたが、ちゃんとスリープタイマーは設定可能でした。
寝るときに音楽を聴きたい人は今すぐ覚えるべき便利機能です。
さいごに
今回ご紹介した機能のうちいくつ知っていましたか?
もし、全部知っていたのならSpotifyを使いこなせていると言えるでしょう。
知らない機能があった場合、さくっと覚えてSpotifyを使いこなせるようになりましょう。